合格実績
合格実績や成績上昇の実績になります。
当校は小規模のため、一人一人に密度の濃い授業を行い、高い成績上昇率、合格実績を出しています。
【成上塾 2024年度 高校合格実績例】
誰一人として成績不振による志望校の変更をすることなく全員が志望校合格を果たしました。これは本当に生徒の皆さんの努力の成果です。
・都立城東高校(高校偏差値63)・・・1名
・都立文京高校(高校偏差値60)・・・1名
・都立墨田川高校(高校偏差値60)・・・1名
・都立江戸川高校(高校偏差値58)・・・1名
・都立深川高校(高校偏差値58)・・・1名
・都立工芸高校(高校偏差値58)・・・1名
・都立江北高校(高校偏差値55)・・・1名
・都立晴海総合高校(高校偏差値55)・・・2名
・都立足立高校(高校偏差値48)・・・3名
・私立法政大学高校(高校偏差値68)・・・1名
・私立日本大学第二高校(高校偏差値66)・・・1名
※成上塾はあくまで都立高校受験をメインとした塾です。
【成上塾曳舟校 中学部 前期期末テスト結果】
※受験期・新年度準備で多忙のため、前期期末テストの段階で現在更新が止まっております。誠に申し訳ございません。
【塾内平均点】
・塾内中学生(中学1~3年生)5教科平均364.3点
【入塾前と定期テスト結果比較】
※一例です。中1初期から在籍している生徒の掲載はしておりません。
・中学2年生Nさん(通塾1年) 5教科224点→360点 136点up
・中学2年生Kくん(通塾7か月) 5教科307点→388点 81点up
・中学2年生Tさん(通塾3か月) 5教科208点→291点 83点up
・中学3年生Hさん(通塾1年) 5教科277点→395点 118点up
・中学3年生Sさん(通塾1年) 5教科298点→409点 111点up
・中学3年生Kさん(通塾8か月) 5教科236点→391点 158点up
・中学3年生Aさん(通塾8か月) 5教科393点→465点 72点up
・中学3年生Yくん(通塾9か月) 5教科299点→459点 160点up
・中学3年生Hさん(通塾1年) 5教科340点→417点 77点up
・中学3年生Kくん(通塾6か月) 5教科361点→449点 88点up
・中学3年生Ⅰくん(通塾2年) 5教科102点→319点 217点up
・中学3年生Uくん(通塾1年) 5教科272点→390点 118点up
【成上塾曳舟校 2021~2024年度までの大学の合格実績】
前提として、成上塾では生徒がどこの高校や大学に入れたかを重視しておりません。
生徒様本人や保護者様が希望するところを目指して合格できれば、それが塾として最高の成果だと考えております。
その上で参考程度にご覧いただけますと幸いです。
※一部を抜粋しております。同一生徒による複数合格の実績は含んでおりません。
・上智大学・・・1名
・明治大学・・・1名
・関西学院大学・・・1名
・獨協大学・・・1名
・日本大学・・・1名
・東洋大学・・・1名
【成上塾曳舟校 2021~2023年度までの高校の合格実績】
※一部を抜粋しております。同一生徒による複数合格の実績は含んでおりません。また当塾は都立高校受験をメインとさせていただいておりますので、都立高校のみを記載させていただいております。
・都立小松川高校(高校偏差値66)・・・2名
・都立江戸川高校(高校偏差値58)・・・1名
・都立江北高校(高校偏差値55)・・・3名
・都立小岩高校(高校偏差値51)・・・1名
・都立足立高校(高校偏差値48)・・・1名
【成上塾曳舟校にお通いの生徒の中学校・高校一覧】
吾嬬立花中学校 吾嬬第二中学校 桜堤中学校 墨田中学校 寺島中学校 文花中学校 (区立)両国中学校
浅草中学校 (都立)両国中学校 足立学園中学校 駿台学園中学校 中村中学校 高輪中学校
足立高校 小岩高校 江北高校 墨田川高校 江戸川高校 小松川高校
岩倉高校 関東第一高校 神田女学園高校 駒込高校 専修大松戸高校 明大中野高校
【塾内生徒男女比率】 男子:女子=5:5
皆様の口コミのおかげで、1年目の生徒数が約10名だった頃と比較して、現在4年目は60名を超えました。
授業の質や生徒一人一人への真摯な気持ちは本気でどこにも負けないと自負しております。
1ヶ月間の無料体験授業も実施しており、体験授業で合わないと思った方は遠慮なくお断りいただいても構いません。
近隣の学習塾7か所の体験授業を受けて当校を選んでくださった生徒もいます。
当校のお話を聞いてみたいというだけでももちろん大丈夫です。
お気軽にご連絡下さい。